2025年1月19日日曜日

AffinityPhotoで画面の白色がクリーム色(黄色)に変わる問題

 タイトルの通りの問題が起きたのですが、解決したのでそのメモです。


先日Windowsのアップデートが入ってから、何らかの設定がリセットされたのかAffinityPhoto(Photoshopの買い切り版みたいなやつ)において白色を塗るとクリーム色(黄色?)になってしまう問題が発生しました。

Windowsの24H2というアプデがゲームと相性悪いと聞いて放置していたのですが、一昨日あたりに強制アップデートがかかり、恐らくそれで設定が初期化か何かされてしまったのだと思います。


白で塗ったのに明らかにクリーム色。これはまずい。


調べたところどうやらAffinityPhotoのツール側の問題ではなくPC側でどうにかする必要がありそうでした。



PC画面左下のおなじみのWindowsマークを開いて「色の管理」で検索すると、色の管理というやつが出てくるのでそれを開きます。



色の管理の画面になったら、自分の使っているディスプレイが選択されていることを確認して、「このデバイスに自分の設定を使用する」にチェックマークを入れます。

その後、左下にある「追加」を押します。



「sRGB IEC61966-2.1」というヤツを選択してOKします。



先ほどの色の管理の画面にもどるので「sRGB IEC61966-2.1」を選択して「既定のプロファイルに設定」を押します。これで設定は完了です。


あとはAffinityPhotoを再起動(忘れがちなので注意)して、今度こそ白色を塗ると…。



やったー!クリーム色じゃなくなってる!解決!わーい!



以下、今回参考にさせていただいたサイト様の紹介です。

Display Colour Management in the Affinity apps

https://affinityspotlight.com/article/display-colour-management-in-the-affinity-apps/


Why Does My Photoshop have a Yellow Tint?

(Written by Tara Cunningham in Photoshop)

https://purplehotkeys.com/why-does-my-photoshop-have-a-yellow-tint/


AffinityPhotoのバグだと思って調べていたら情報が全然出てこなくて焦りましたが、どうやらPhotoshopでも同じようなことがよくあるみたいでした。

わざわざ英語のサイトを調べたりして何とか解決したのに、フォトショだと解決方法の記事がたくさん出てきて泣いた。


確かwin10からwin11にした時も同じ現象が発生して困った気がする…。でも今回なんにも覚えてなかったので、今度こそメモっておかないとやばい!と思って画像付きでブログにまとめたというわけでした。

同じように困っている方の助けになったら嬉しいです!



おしまい。


0 件のコメント:

コメントを投稿