2025年2月1日土曜日

Unityキャンペーンに当選した話、25年1月の振り返り、2月の目標

 1か月ごとに目標を立てて、月の終わりに振り返るのが良いのでは?と思ったのでそうすることにしました。それとUnityさんのキャンペーンに当選したお話も。


2024年は創作活動がほぼできずに「先月なにしたっけ…?」どころか「去年なにしたっけ…?」という感じでした。しかし今年は月で分ければ少なくともあと11回も目標を立てて行動ができます。

もちろん今月だけで終わる可能性もぜんぜんあります。去年のブログ記事は「100日でゲームを完成させよう!」みたいなことを言って、ひと月くらい頑張ったあげく消滅というパターンでした。100日はモチベのガソリンが切れるのに十分な長さでした。


そのため今年はひと月ごとに目標を立てて、その達成について脳内会議を開いてみようじゃありませんかという完璧すぎるパーフェクトな計画を思いつきました。失敗から学んで学習していく。クレバーな賢さの塊。みなさんも是非やってみてください。


ではさっそく1月の振り返り。

今年は頑張るぞ!という意気込みが機能したのか、Unity6で新しいプロジェクトを作り始めたりしました。ところがCamera Filter Packというお気に入りのアセットが使えなくなっていました。

これはBuilt-inなんちゃらがURPというシステムになったからということらしいです。ビルトインとかURPって何?と思ってChatGPTに聞いたら一発でわかりやすく説明してくれました。AIに聞けば教えてくれるを実践できて嬉しかったです。

久々にアセットストアを見たらURP対応の同じようなカメラフィルターもたくさんあったので一旦セールを待つことに。あとビルトインの2Dでプロジェクトを立ち上げたら過去アセットも普通に使えました。やったー。


次に、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン公式さんから「Unity6でつぶやこうキャンペーン!」みたいなのがあったので参加してみました。




なんとこちらキャンペーンに当選しまして、Unity公式グッズが届きました!めちゃめちゃ嬉しい!ありがとうございます!ありがとうございます!

ただキャンペーンに参加しているのが真面目に投稿している数名と報酬狙いのスパムしかいなくてちょっと寂しい感じでした。UnityユーザーはUnity公式さんのつぶやきをほとんど見ていない説…。お互いにアピール苦手なのかも。


そこでこのブログを見てくれている方に特別にお教えします。アピール苦手なUnity公式さん、現在なんと「UnityPlayでお披露目キャンペーン」なるものを開催中です!

2025年 02月14日(金) の12:00 (日本時間) までに、Unityで作ったゲームを Unity Play で公開し、そのURLとハッシュタグ #UnityPlayShowcase2025 と付け、Xで投稿してください、というもの。

詳しくはこちら↓



キャンペーンに参加(UnityPlayに作品をアップロード)すると、抽選で10名様にUnityグッズを詰め合わせたノベルティセットが当たるみたいです。しかし2月1日現在、なんとこのタグで投稿している人が2人しかいません…。

なのでunity1weekを愛するみなさん、この機会にUnityPlayにも作品を投稿してみてはいかがでしょうか。というか公式の回し者みたいにおススメしてますが、私もこのキャンペーンで初めてUnityPlayというものを知った口です。


ちらっと覗いてみたところUnityPlayは海外ユーザーが多くて日本人はほとんどいないみたいです。日本人はunityroomでイベントもコミュニティも完結してしまっていて、UnityPlayを使うメリットがほとんど無いことが理由かもしれません。naichi神は偉大なり。

Unityさんもコミュニティを盛り上げようという気持ちは伝わってくるのですが、なかなか思うようにいってない気がしなくもないです。作品を上げるだけならitch.ioとかunityroomで十分感があるので、UEというかEPICみたいにUnity公式で作品の販売プラットフォーム作ってくれたら良いのにな~。


話がそれましたが、私もせっかくUnity6にアップグレードしたので、unity1weekみたいに一週間くらいでゼロから作品をつくって参加出来たらと思っております。誰か並走してくれてもいいのよ。


[1月の振り返りまとめ]

・ChatGPTを使って学んだ!

・Unity6のキャンペーンに応募した!

・UnityPlayのキャンペーン開催中!



続いて2月の目標。

まずはこのUnityPlayキャンペーンということで勝手に1週間ゲームジャムのつもりで作品をつくる予定です。うまくいけば1週間、いかなければ2週間。2月前半はそんな感じでいきたいです。

後半は確定申告とかに邪魔されなければ、その作品をBOOTHに置いてみたいなと考えています。今年初めのブログ記事でも言ったように、スマホ向けは工数多すぎ&管理モチベ的に無理なのでPC向けのゲームを作ってみたいです。


今まで作ってきたのはフリーゲームばかりで、どのストアにも自分の作品が無い状態はなんとなく寂しいのでそれを脱却しよう!という目標です。

いきなり100万DLで5000万兆億円稼ぐぜ!だと具体性が無さ過ぎて何もできないまま終わってしまっていたので、小さな目標からちょっとずつ大きくしてモチベを保つ作戦で今年は頑張ろうと思います。

今年こそは頑張る勢のみなさん、いつも通り頑張る勢のみなさん、2月もどうぞよろしくお願いいたします。



おしまい。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿